fc2ブログ

よゆいっけさらがぷしだ

単なる日記です。 つか、ひとりごと?自己満足? ・・とりあえずそんな感じです。 笑いについての語り多し。

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--.--.-- --:-- | スポンサー広告 | トラックバック(-) | コメント(-) |
てなことで?1年ぶりとなる銀シャリ単独。
私にとっては初!でした。
以下、流れなどなど。


OPコント:某仮装大賞のパロ。
センターマイク役?を橋本さん。その後ろで銀シャリを演じる若手の芸人?
通常やってるような漫才をする2人・・それに対してマイクの橋本さん・・たまーに笑ってたり!
そして・・審査員がボタンを押すところがあって・・不合格音が。
それと同時に袖から自らの野球チームのユニフォームを着たあの大御所司会者に扮した鰻さんが登場。欽ちゃん走り的なことをひたすらしながら登場し・・・演技した人らにインタビュー。
1人ずつ話を聞く度に「押してあげてよ~」の一言。それが2人続き・・3人目の橋本さんの所では押してくれず・・というのを2周ほどして・・不合格のまま退場。
そして次のエントリーのタイトルを言って・・・何かあって暗転。(重要なのに度忘れ!)

OPVはタイトルと共に2人の紹介のみ。顔をひたすら動かす??

漫才。

Vの1本目。休日の鰻さんの密着?
解説?はワイプで橋本さんが実況アナ風な感じでやってました。
鰻さんの自宅から、花にも木にも到底見えない植物に水をやってる鰻さん。
日課です・・とペットボトルに入れた水をやってましたが・・よーく見るとその下は無残なことになってました・・カラーボックスみたいなやつの上に置いてるのですが・・水のやりすぎかその下の棚まで水が行き渡ってしまっていて。追っていくと・・地面にまで到達していました。漫画が心配・・と橋本さん。
給湯器が壊れてるという理由で台所で髪を洗う鰻さん。そしてその後、ご飯を・・この組み合わせがベストマッチらしい、赤飯のおにぎりと午後ティー。しかもミルク。
そのあと、仕度をしてバイクに乗り込み・・という感じ。

コント。
いわゆる医者と患者という設定。


Vの2本目。密着続き。
その後も家を出てバイクで走って・・公園で読書。無言だったり。
その後、絵を書き出す・・鳩を書いていたら・・よく動いてしまうらしく・・しまいには「みんな一緒だから」という理由で、特に1羽と定めずにスケッチする鰻さん。完成して、カメラに向けたあと1本線を足して折りたたんでカバンにしまってました。
天王寺動物園へ。チンパンジーでは凄い発言が飛び出す!
解説の訊ける機械に興味を示す鰻さん・・パイプを耳につけて訊きながら・・たまーにこちらに向けてその内容を言うのですが・・・殆ど伝わっておらず!主語が無いから余計に・・!
で、一番好きらしいゴリラを見て・・ここには居てないから・・ポスターを眺めるという。
その後、海遊館の裏の海辺?でコーヒーを飲む・・そこで無駄に語る・・・!
その場から立ち去ろうとして近くにあったごみ箱へ投げ込んで見事に入ったかと思ったら・・その後ろ側に落ちていて、地味に拾って入れてました。
後、地面に貼ってある案内のシール?を剥がそうとしたり・・!もうかなりびっくりな行動が・・。


漫才2本目。

V3本目。密着続き。
雨が降ってきたので・・喫茶店で休憩。やたらと外のことが気になるらしく・・
雨が降っているのにも関わらず・・窓をちらーっと開ける鰻さん。
それを3回くらい繰り返し・・飲んでるものを訊かれてバナナジュースと。その後・・取り出したのはまたしても赤飯!!つか、持ち込みは・・・と橋本さんがツッコみつつ・・合うわーと食べる鰻さん・・!
そして、DVDを借りると言い借りて家へ戻ってそれを見ると・・途中で再生を止めて。
これ、1度見ましたわ。とフツーに言い放つ始末(笑)で、実際見たかったのは真下ではなく室井の方だったらしい。
で、そのあと横になりつつ・・もう寝ますわ、と言って終了。


コント2本目。葬式のスピーチ??


V4本目。鰻監督作品のショートムービー上映。
郷に入れば郷にしたがえ・スクープ・~探知機(度忘れ)
どれも素晴らしい作品で!(笑)


漫才3本目。


エンディング・・余りVとかには触れず・・唯一触れたのが橋本さんのアップで爆笑というところ?何であんなに笑ったんでしょうかねーと自ら話してました。あと、ショートムービーは毎回やってますんでまた次回もあると思います・・とか。そんな感じ。最後まで礼をしているのを見送って終了。


1hちょっとのライブでした。単独って感じの単独。
で、気になったのが・・1本目の漫才中の鰻さんへのかわいい~という客の声。
あれ、なんだったの?とかなり思いました。つか、かわいいって・・・・。
Vでも無駄に歓声が大きかった気もするし・・・うーん・・と思ってしまったりして。
2本目の漫才とか・・集中して見れなかった・・・なんでだろ・・?
客入りは上々!当券の人も居たっぽいし・・・やっぱり1位だったというのもあったのでしょうか?
とにもかくにも、また次回あるんだったら行きたいなーと。思いました。

あ、Vの内容は3回に分けてやっていたので順番が曖昧です・・。
スポンサーサイト



2008.07.12 23:19 | baseよしもと | トラックバック(-) | コメント(0) |












管理者にだけ表示

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。