久々休みだったので・・・
とか言いつつ、何もすることが無く。
ふと思いついて昔の手帳を読み返してました。
ネットというものがまだ家に無かった頃ー。
高校~社会人の間におよそ計6冊の手帳が存在しました。
イタイの丸出し!な・・・
表紙・裏表紙、そして中のレフィルから何まで・・・
うえっさいだらけの手帳が2冊・・ありました(笑)
いや~あの頃は・・ねぇ。
今思うとかなりイタイですが、その頃はそれしか無かったので・・ね。
まあ、良い思い出というか。
勝手にそう受け止めるようにします。
高校入ってから2冊目の手帳は千原他、2丁目卒業組と天素だらけで・・。
で、その次は一気にキャブラー一色!(笑)
途中からまた現2丁目に戻り・・・ニチョケン・ハリガネ中心となり・・、超合金ブーム到来!!
2丁目が無くなっても・・半年後にはbaseがオープンして。
まだまだ続く超合金・F拳旋風!!
そして・・マンダラから始まったうえっさいブーム。更に新base喜劇なるものも始まって・・・。
で、同時に月イチ大阪が定着してしまう・・・(爆)
その頃、F拳は好きだったと思うのですが・・・
何よりも・・うえっさい3組に興味が!
baseに単独を当券で見に行ってたりしてました・・会社さぼって(爆)
CD発売して、Zeppでライブやって・・DVD出して。
写真集まで出して・・って色々やりましたが。
いつの間にか無くなってましたねー。
てか、完全にアイドルでしたからね。
笑いとはかけ離れてた(汗)
あ、その間にテレビのレギュラーも一杯あった!
ドエライ男ら、ゲンキ王国、元気DASHとか・・・。
チェックは欠かさずといっていいほど入れてましたねー。
録画もしてもらって、すぐに見て。
うえっさいが落ち着いた頃・・・?
バッファやコバに嵌る!!!
そして、ロザンのラジオの影響?でサウスケのファンに!
そこら辺から、笑いと音楽が同時進行してましたー(何)
2003年のサマスマで完全に凹み。(ファンのイタさに)
その後、新生baseメンバーの虜に!(笑)
あ、年内はロザンとチュートのライブは行っていましたが(何)
スタンダードもうえっさい3組!っていうだけで行ったし(爆)
12月に行った、SbTと大喜利ライブがきっかけで・・
ブロンクス、千鳥や飯にハマる!
あ、千鳥はその前からハマっていました!
そして2004年。
1月~5月くらいまではお笑いと音楽しか無かった。
千鳥・飯中心でした。
でも、途中からブロンクス・ソラシド中心となりー。
新体制になる9月まで、かなりのペースでライブに行っていました。
ですが・・・それ以降は全く行こうとも思わず。
そこまでして行きたい!いうライブが無くて。
そして、今ではほとんどbaseのチケ取りをすることも無くー。
仕事に追われてるって感じです(一体何)
唯一、笑いで気になってるのがトータルテンボス!
2月のルミネの単独も行きますしねー!
そして・・今頃になってキングコング。
なんなんでしょうか?本当に。
でも、前みたいなイヤ~な感情はもう出てこないので・・
フツーに見てます。
漫才は見てませんけどね・・てか、そういう番組出てるのか?
あれ、ちょっと逆戻り?(何)
とか言いつつ、何もすることが無く。
ふと思いついて昔の手帳を読み返してました。
ネットというものがまだ家に無かった頃ー。
高校~社会人の間におよそ計6冊の手帳が存在しました。
イタイの丸出し!な・・・
表紙・裏表紙、そして中のレフィルから何まで・・・
うえっさいだらけの手帳が2冊・・ありました(笑)
いや~あの頃は・・ねぇ。
今思うとかなりイタイですが、その頃はそれしか無かったので・・ね。
まあ、良い思い出というか。
勝手にそう受け止めるようにします。
高校入ってから2冊目の手帳は千原他、2丁目卒業組と天素だらけで・・。
で、その次は一気にキャブラー一色!(笑)
途中からまた現2丁目に戻り・・・ニチョケン・ハリガネ中心となり・・、超合金ブーム到来!!
2丁目が無くなっても・・半年後にはbaseがオープンして。
まだまだ続く超合金・F拳旋風!!
そして・・マンダラから始まったうえっさいブーム。更に新base喜劇なるものも始まって・・・。
で、同時に月イチ大阪が定着してしまう・・・(爆)
その頃、F拳は好きだったと思うのですが・・・
何よりも・・うえっさい3組に興味が!
baseに単独を当券で見に行ってたりしてました・・会社さぼって(爆)
CD発売して、Zeppでライブやって・・DVD出して。
写真集まで出して・・って色々やりましたが。
いつの間にか無くなってましたねー。
てか、完全にアイドルでしたからね。
笑いとはかけ離れてた(汗)
あ、その間にテレビのレギュラーも一杯あった!
ドエライ男ら、ゲンキ王国、元気DASHとか・・・。
チェックは欠かさずといっていいほど入れてましたねー。
録画もしてもらって、すぐに見て。
うえっさいが落ち着いた頃・・・?
バッファやコバに嵌る!!!
そして、ロザンのラジオの影響?でサウスケのファンに!
そこら辺から、笑いと音楽が同時進行してましたー(何)
2003年のサマスマで完全に凹み。(ファンのイタさに)
その後、新生baseメンバーの虜に!(笑)
あ、年内はロザンとチュートのライブは行っていましたが(何)
スタンダードもうえっさい3組!っていうだけで行ったし(爆)
12月に行った、SbTと大喜利ライブがきっかけで・・
ブロンクス、千鳥や飯にハマる!
あ、千鳥はその前からハマっていました!
そして2004年。
1月~5月くらいまではお笑いと音楽しか無かった。
千鳥・飯中心でした。
でも、途中からブロンクス・ソラシド中心となりー。
新体制になる9月まで、かなりのペースでライブに行っていました。
ですが・・・それ以降は全く行こうとも思わず。
そこまでして行きたい!いうライブが無くて。
そして、今ではほとんどbaseのチケ取りをすることも無くー。
仕事に追われてるって感じです(一体何)
唯一、笑いで気になってるのがトータルテンボス!
2月のルミネの単独も行きますしねー!
そして・・今頃になってキングコング。
なんなんでしょうか?本当に。
でも、前みたいなイヤ~な感情はもう出てこないので・・
フツーに見てます。
漫才は見てませんけどね・・てか、そういう番組出てるのか?
あれ、ちょっと逆戻り?(何)
スポンサーサイト
2005.01.22 18:27 | お笑い |
トラックバック(-) | コメント(-) |
興味本位で検索したら・・・・!
すーぐに出てきてびっくり!
・・・『バップ』からドンゴンシーのCDが日本限定で発売されると雑誌に書いてあったので見てみたら!
載 っ て い ま し た Y O! ! (笑)
しかもー!!Lee DONGGUN websiteならぬものもリンクされていてー。
で、このバップのサイト・・日テレと関係があるみたいで。
うーん・・・・ちょっとイヤかも(爆)
てか!日テレにゴリ押しされてるって本当?とか思ってしまって。
そうだったらイヤだな~と思ってしまって。
日テレって・・すぐに調子に乗りそうな感じだから(爆)
CDは2月に発売されるみたいです。
写真集っぽいものや、ポストカードも封入されるみたいです。
あー・・・またもやそういうグッズに惑わされそう・・・(笑)
あ!それよりもびっくりしたことがっ!!!
パリの恋人のエンディング曲が・・・・・
「美しいはじまり」って!!!
すいません、かーなーりオリジナルと違っているのですが。
チョ・ソンモの「君のそばに」はどこへ行ってしまったのですか?
てか、それしか無いと思うのですが(汗)
この曲が最後流れて「あぁ~!続きが気になる!!!」ってなっていたと思うのに。
それを・・何故に変えてしまうのか???
理解不能です・・・・・。
来日してファンミーティングするって聴いた時はびっくりして、嬉しかったけど・・・。
どうなってしまうのかが本当に気になります・・・。
てか、本当に来日するんですか???
ジェウォンシーの時みたく静か~に終わって欲しいと思う私です(知らん)
すーぐに出てきてびっくり!
・・・『バップ』からドンゴンシーのCDが日本限定で発売されると雑誌に書いてあったので見てみたら!
載 っ て い ま し た Y O! ! (笑)
しかもー!!Lee DONGGUN websiteならぬものもリンクされていてー。
で、このバップのサイト・・日テレと関係があるみたいで。
うーん・・・・ちょっとイヤかも(爆)
てか!日テレにゴリ押しされてるって本当?とか思ってしまって。
そうだったらイヤだな~と思ってしまって。
日テレって・・すぐに調子に乗りそうな感じだから(爆)
CDは2月に発売されるみたいです。
写真集っぽいものや、ポストカードも封入されるみたいです。
あー・・・またもやそういうグッズに惑わされそう・・・(笑)
あ!それよりもびっくりしたことがっ!!!
パリの恋人のエンディング曲が・・・・・
「美しいはじまり」って!!!
すいません、かーなーりオリジナルと違っているのですが。
チョ・ソンモの「君のそばに」はどこへ行ってしまったのですか?
てか、それしか無いと思うのですが(汗)
この曲が最後流れて「あぁ~!続きが気になる!!!」ってなっていたと思うのに。
それを・・何故に変えてしまうのか???
理解不能です・・・・・。
来日してファンミーティングするって聴いた時はびっくりして、嬉しかったけど・・・。
どうなってしまうのかが本当に気になります・・・。
てか、本当に来日するんですか???
ジェウォンシーの時みたく静か~に終わって欲しいと思う私です(知らん)
2005.01.22 14:02 | 未分類 |
トラックバック(-) | コメント(-) |